Another

2012-04-08

Books

Another(上) (角川文庫) Another(下) (角川文庫)

綾辻行人原作の小説「Another」が、最近アニメで放映されました。
以前単行本で読んだことはあったのですが、アニメを見てムズムズしてしまい、文庫版で買い直して再読しました。

母の実家である夜見山に、主人公「榊原 恒一」は病気療養の為に身を寄せてきた。

転入した「夜見山北中学校 三年三組」で、彼は左目に眼帯をした少女「見崎 鳴」と出会う。
不思議な雰囲気に惹かれ接触を試みる榊原だが、三年三組のクラスメイトは見崎について、何も答えなかった。


まるで彼女が「存在しない」かの様に。


―夜見山北中の三年三組には、ある秘密があった。

その秘密は遡ること二十六年前、三年三組に在籍していた「ミサキ」という生徒が亡くなった際、その時の三年三組の生徒達と教師が、ミサキをまるで「生きているもの」として扱った事を発端としていた。
その後「それ」は起きた。


死んだはずの「死者」が、三年三組に毎年紛れ込むようになったのだ。


本来「死」の側にいなければならない人間 ―「死者」が紛れ込むことで、三年三組にはある「災厄」が訪れるようになった。
それは年度ごとにランダムに、三年三組の関係者に対して発生する。

「現象」とも呼べるそれは、三年三組になったクラスメイト、教師、親族を「死」の側に近づける。
「死」に近づいた人間は、通常では考えられない様な事故や事件に巻き込まれ、死んでいく。

一度始まってしまった「災厄」は、止まることはほとんどない。
災厄の起こらない、「ない年」にする為に取られていた一つの手段。

それは、クラスの誰か一人を「いないもの」して扱い、紛れ込んだ「死者」の数と帳尻を合わせる事だった。

今年の「いないもの」。 ―それが、「見崎 鳴」だった。

しかし、対策を講じたにも関わらず「災厄」は始まってしまう。
この始まってしまった「災厄」を止める術は、果たしてあるのだろうか。


そして、三年三組に紛れ込んだ「死者は、誰―?」

「死者」の謎解きをする楽しさに加え、ホラー要素も味わえる一冊。
今回は貼られた伏線を軸に読んでみましたが、成る程きちんと回収されていますね。
「災厄」で死んでいく生徒の場面は、「ファイナル・デスティネーション」を思い出すようなテイスト。

「球体関節人形」といった、好きな人には堪らない要素も含まれています。

本作は、日本ミステリー作家お得意の「叙述トリック」があります。
この「叙述トリック」、味わった事のない方は是非「Another」で体験してみて下さい。

そして叙述トリックに興味を持った方は、我孫子武丸の「殺戮にいたる病」を読むのをオススメします。
(残酷描写が多いので、そういった表現が苦手な方のみオススメしません。)
ラストで「あれ?」となって、もう一度読み直す叙述トリックの楽しさを、十二分に味わえると思いますよ。

単行本を購入されている方も、文庫版のあとがきがありますのでご一読。
「マリアの心臓」の話が出るとは思いませんでしたね…。

Profile

“profile
S.Yanagihara
Twitter
Amazon

Category